ケィテックオンライン
CADスクールの特徴
- CAD操作だけでなく、設計図の描き方をマスターします。
- オペレーターではなく機械設計技術者を目指し実践的な指導をします。
- 教える人と時間がなくお困りの企業様の「企業研修」にピッタリです。
- CADソフトをお持ちでない方でも受講できます。※1
- 卒業後は就職までサポート。希望者には模擬面接や、就職活動のアドバイスも。※2
① 技術サービスを本業とするケィテックがこの業界で長く仕事ができたことを感謝し、満80歳になったこの年に、趣味半分でオンラインCADスクールを始めました。設計に興味がある若い方々が少しでも機械設計の面白さ、楽しさを知ってほしいという想いからです ② DraftSight習得、製図基礎コースは社員が担当します。最後のコースである製図応用は代表の金子が担当します。この3コースの目標は2次元CADをサクサクと操作し、教材の組付図を理解し、部品図を独力で作成できるスキルを身に付けることです。 ③ 受講はご自宅で自分のパソコンに1か月間無料の2次元CADソフトをインストールし、インターネットを活用し、学習することが出来ます。 |
![]() |
未経験から短期間でエンジニアへと成長!
【企業研修にピッタリ!3つのコースからお選びください】
Aコース・・・とりあえずCADを使えるようにするコース
Bコース・・・CADを使えるようにして機械設計の超基本を習得するコース
Cコース・・・CADを使えるようにして機械設計の超基本から図面の書き方まで習得するコース
![]() |
CADソフト【DraftSight】とはダッソー・システムズ社が提供している大変安価な2DCADです。操作はAutoCADに似ており、機能も充実しています。このCADの使用料は1か月間無償です。その後は1年10,900円(税別)でご使用できます。ケィテックオンラインCADスクールでは、このDraftSightを使って授業を行います。 |
---|
●2DCADを学ぶ(DraftSight習得) |
||
料金 |
66,000円+入学金11,000円 (税込) |
|
時間 |
2.5時間/1回(13:00~15:30) |
|
回数 |
6回 |
|
狙い |
お手元のパソコンを使って、オンラインで2DCADの使い方を学びます。現在CADを持っていなくて、何から手を付けていいかわからない人でも、簡単に始められるようにコースを設定してあります。未経験からでも6回の授業で作図することまで一通り経験が出来ます。 |
|
対象者 |
2DCADを基本から学びたい方 |
|
内容 |
回数 |
項目 |
第1回 |
draftsightの設定、画面各部名称、保存、画面操作、コマンドの実行方法、座標入力、作図ツール、選択と選択解除、削除 |
|
第2回 |
プレートの作図、キューブの作図 |
|
第3回 |
フックの作図、ストッパーの作図、留め金の作図 |
|
第4回 |
パッキンの作図、歯車の作図 |
|
第5回 |
六角ボルトの作図と修正 |
|
第6回 |
回転コマンドと点で分割の練習 |
●2DCADを学ぶ(DraftSight習得) + |
|||
コース料金 | 132,000円+入学金11,000円(税込) | ||
時間 |
2.5時間/1回(13:00~15:30) |
||
回数 |
12回 |
||
狙い |
本コースはJISに基づく標準製図法を学び、かつ学びながら教材として用意した形状測定冶具から生産現場に役立つ実務に近い製図知識(寸法の記入法、寸法公差、基準面の取り方、加工方法、精度穴とキリ穴の違い)など徹底的に学ぶコースです。正しく図面を作成することは効率的なモノづくりに欠かせません。 |
||
対象者 |
製図について知識をマスターしたい方 and DraftSightまたは他の2次元CADが十分操作できる方(本コースはいかなる2次元CADでも結構ですが、CAD操作の学習は行いません) |
||
内容 |
回数 |
項目 |
実習 |
※第1回~第6回 コースAと同じ | |||
第7回 |
図面構成・投影法について |
形状検査冶具とは? |
|
第8回 |
補助となる図法について |
正面図の選び方 |
|
第9回 |
寸法記入法について① |
基準面の選び方 |
|
第10回 |
寸法記入法について② |
精度穴、キリ穴の違い |
|
第11回 |
寸法公差と面の肌について |
位置決めピンの種類、寸法公差 |
|
第12回 |
ボルト・ナットについて |
組立図から部品図を作成する便利な手法の実習 |
●2DCADを学ぶ(DraftSight習得) + + |
|||
コース料金 |
198,000円+入学金11,000円(税込) |
||
時間 |
2.5時間/1回(13:00~15:30) |
||
回数 |
18回 |
||
狙い |
本コースでは製図基礎の応用として、既にデータ化された加工冶具の組付図を教材として目的・構造・ひとつひとつの部品の形状等を理解し、さらにその組付図を参照して、部品図を作成する要領を短時間にかつ効率手的に学びます。 更に、エアシリンダー、ベアリング・スプリング等も学習するので、企業様の設備設計を目指す初心者の研修にも役立ちます。 |
||
対象者 |
製図を出来るようにしたい方 and DraftSightを含む2次元CADが十分操作でき、かつJISに基づく製図法を学んだ方(本コースはCAD操作および製図法の学習は行いません) |
||
内容 |
回数 |
項目 |
実習 |
※第1回~第12回 コースBと同じ | |||
第13回 |
組立図(加工治具)より部品図の作成(解説) |
組立図より部品図の形状理解の練習 |
|
第14回 |
組立図(加工治具)より部品図の作成(Ⅰ) |
ワーク押え、押えピン、アーム |
|
第15回 |
組立図(加工治具)より部品図の作成(Ⅱ) |
ブロック、ヒンジピン、ガイドブッシュ |
|
第16回 |
組立図(加工治具)より部品図の作成(Ⅲ) |
本体ブラケット |
|
第17回 |
組立図(加工治具)より部品図の作成(Ⅳ) 部品間の加工精度、精度穴とキリ穴の違い等の話 |
上プレート、位置決めピン、切粉カバー |
|
第18回 |
組立図(プッシャー)より部品図の作成(解説) |
本体、プレート、ガイドケース、ナックル、ナックル押え |
1月
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
1週目 |
|
|
|
|
|
2週目 |
CAD 第1回 |
CAD 第2回 |
CAD 第3回 |
CAD 第4回 |
|
3週目 |
CAD 第5回 |
CAD 第6回 |
CAD 第7回 |
CAD 第8回 |
|
4週目 |
|
||||
5週目 |
|
|
|
|
2月
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
1週目 |
CAD 第1回 |
CAD 第2回 |
CAD 第3回 |
CAD 第4回 |
CAD 第5回 |
2週目 |
CAD 第6回 |
製図基礎 第7回 |
製図基礎 第8回 |
製図基礎 第9回 |
|
3週目 |
製図基礎 第10回 |
製図基礎 第11回 |
製図基礎 第12回 |
|
製図応用 第13回 |
4週目 |
製図応用 第14回 |
製図応用 第15回 |
製図応用 第16回 |
製図応用 第17回 |
製図応用 第18回 |
5週目 |
|
|
|
|
3月
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
1週目 |
|
CAD 第1回 |
CAD 第2回 |
CAD 第3回 |
CAD 第4回 |
2週目 |
CAD 第5回 |
CAD 第6回 |
|
製図基礎 第7回 |
製図基礎 第8回 |
3週目 |
製図基礎 第9回 |
製図基礎 第10回 |
製図基礎 第11回 |
製図基礎 第12回 |
製図応用 第13回 |
4週目 |
製図応用 第14回 |
製図応用 第15回 |
製図応用 第16回 |
製図応用 第17回 |
製図応用 第18回 |
5週目 |
|
|
|
|
●入学金、授業料
●ハード
・インターネット環境
・PCスペック推奨(Windowsの場合:[対応OS]Windows 8 (64bit) / Windows 10 (64bit) 、[メモリ]2GB以上,[空き容量]500MB以上,[プロセッサ]Intel®Core™ 2 Duo, or AMD® Athlon™ X2 Dual-Core processor以上)
・Webカメラ、マイク、スピーカー及びヘッドフォン
・マウス
●ソフトウェア
・Web会議ツール『ZOOM』
・2Dソフト『DraftSight』推奨(他でも可)
●受講申込書、他書類
●テキスト
①(お客様側)お電話にてお申し込みのご意思をお伝えください。(フリーダイヤル:0120-565-045)
②(ケィテック側)申込書などをお送りいたします。
③(お客様側)申込書の返送及びお代金のお支払い※授業開始7営業日前まで
④(ケィテック側)テキストの送付
⑤(お客様側)『ZOOM』のセットアップ ※必要な方のみ
⑥(お客様側&ケィテック側)双方オンライン確認テスト
授業開始1営業日前の約30分間、お客様と一度オンライン接続をして動作確認をします。
●前もってケィテックから『ZOOM』のIDとパスワードをメールでお送りします。
●この時にDraftSightのインストール作業を行います。
※この時点までDraftSightのインストールはお控えください。(無償期間が1か月間のため)
⑦(お客様側&ケィテック側)講習開始
⑧(お客様側&ケィテック側)講習修了
●講習修了証を発行します。
⑨(お客様側)今後ご自身で学習するためにDraftSightの有償使用をおすすめしています。 1年間10,900円(税別)
下記をよく読んでご理解下さい
株式会社ケィテックCADスクール 本サイトへ→
〒458-0801
名古屋市緑区鳴海町字本町53-7 運営会社→
TEL:0120-565-045